2001年〜2002年の栽培記録
日付の正確な記録が残っていないが、地植から10号プラスチック鉢に植替えた。
植替えのために蕾をとってしまい、開花なし。
2002年〜2003年の栽培記録
2003年4月15日、今シーズン、初開花。鉢植にしたせいかやや小さいのだけれど、うつむかずに咲いた。翌日、2輪目、3輪目が咲き、4月20日までに合計10輪の花が咲いた。
最後の花は寿命が短く、4月24日に落花して、今シーズンの花が終る。
2003年春転居を機に接木苗を中心に育てることにしたので、友人に貰ってもらう。
栽培?年目
地植にて栽培。2001年3月25日、育てて5年以上?? 初めての開花。花径10cm以上。花弁数は19弁。
かなり以前に、園芸店で何気なく購入。多分挿木の二年生で500円前後だったとおもう。
ツバキの性質を知らず、初めから地植えにしたため、なかなか大きくならず、蕾が見えなかった。途中2度ほど適当に植え替えたものの根性で活着し、2000年に初めて蕾が付いた。
咲きかけの花を画像に残す。実際咲いた花よりこちらのほうが綺麗だったりして。
重いんでしょうねえ。
↑ように下を向いて咲く。
全部で5輪くらい咲いたけど、全部下向きだった。