栽培二年目
2003年1月9日、苗入手後、初めての開花。もう一つ蕾があったけれど、開かず、最初の花が2月7日に落花して、開花が終ってしまう。
2003年4月10日、4号ロングポットからφ18cmスリット鉢へ鉢上。
用土は、日向土(小粒1+中粒1)9:ピートモス1+活性炭適当量。
2003〜2004年の栽培記録
開花なし。植替なし。
2004年〜2005年の栽培記録
2005年04月02日、今シーズン、初開花。蕊の弁化が不十分。翌日に咲いたものも
同じく、不完全花。
5月22日に落花するまで、合計5輪の花が咲いたけれど、全て正常花ではなかった。
肥料をこれまでの化成肥料から、有機固形肥料に変更。
栽培一年目
2001年11月9日、京都の山口椿園より接木一年生苗を通販購入。
高さ(接ぎ台含めて)60センチ。途中で斜めに伸び接いだ一枝に下方で小枝が二つほど出ている。葉の3分の1くらいに芽と、タケノコ芽が二つほど見れる。
12月半ばまでベランダ、その後は春まで室内の窓辺で管理。