[HOME][薔薇のページ][薔薇リスト]>Jacques Cartier
Jacques Cartier―ジャック カルティエ
Damask or Portland 1868年 フランス Moreau et Robert作 有香 四季咲 ブッシュ
Jacques Cartier 1999/05/14撮影
(1999/05/14 一眼レフにて撮影)
花色
ライトピンク
花径/花形
9〜12cm 大輪クウォーターロゼット咲き
樹高/樹形
90〜120cm ブッシュ
香り
強香
特徴
ポートランド系の代表品種で、春から秋まで淡いピンク色の花を咲かる。
小振のシュラブ〜ブッシュ型に近い株に生育し、冬期に短く切り詰めても開花する。
完全四季咲き。薫り高く、春以外にもよく返り咲く。
樹勢があり、半日陰の場所でも育てられ、鉢植にも向く。
来歴
交配親不明。
1536年にセント・ローレンスを発見したジャック・カルティエは16世紀に活躍したフランスの航海家。

1997年の栽培記録

1997年04月26日、京阪園芸さんよりポット苗を通販。すぐ地植えにする。

1997年中開花なし。

1998年の栽培記録

1998年05月02日、初めての開花。以降順次咲いて18日まで咲き続いた。

薄ピンクの花は綺麗だけれど、花持ちは悪い。

1998年中、何度も返り咲いていた。

1999年の栽培記録

1999年05月11日、初開花。翌日より順次開花続く。

香り、「Kazanlik(D)」「Mme.Isaac Pereire(B)」とは違うように感じた。

Jacques Cartier 1999/05/14撮影
(1999/05/14 一眼レフにて撮影)

画像は↑の一枚きりしか残せなかったのだけれど、気がつくと返り咲いて花があった記憶がある。

樹のまとまり良く、モダンローズにはない綺麗な花色。返り咲き性も優秀だった。

機会があれば、もう一度育ててみたいバラ。

2000年処分。

▲はじめにもどる
>>BACK
>>MENU
>>HOME

last updata:2005/09/30