2004年の栽培記録
5月の開花なし。
2004年05月25日、φ18cmスリット鉢へ鉢替え。用土は、市販の花の土に赤玉土とパーライト、活性炭を混ぜたもの。
初夏から8月にかけて、ぼつぼつ蕾がついて花が咲いていた。
樹の生育がよくないせいで花が小さい。
09月27日処分。
2004年夏は酷暑。コガネムシが大発生し幼虫の根の食害で、9〜10月に地植バラを全て鉢上することに。鉢数が増え持ちきれなくなり処分してしまったけれど、機会があればまた育ててたいバラ。
その時は巨大輪のバラなので、鉢でちまちま育てるより地植で育てたいなあ。
2003年の栽培記録
2003年9月9日、日本ばら園さんより挿木のポット苗通販届く。
同日、直径15cmスリット鉢へ鉢替え。用土は、市販の花の土に赤玉土とパーライト、活性炭を混ぜたもの。
09月23日、初めての花は、苗の蕾をとらずに一輪だけ開花させたもの。
画像残せず。
秋の開花は11月22日に一輪だけ咲く。
散る間際の花は花弁の縁のピンクが褪せてしまっていた。
いい状態の画像を残せなかったのだけれど、花は本当に美しかった。
本やカタログで見るよりも実物は数段よかった。