[HOME][薔薇のページ][薔薇リスト]>Pernille Poulsen
Pernille Poulsen―パーニル ポールセン
Floribunda 1965年 デンマーク Niels D. Poulsen作 微香
Pernille Poulsen 2003/11/30
(2003/11/30撮影)
花色
サーモンピンク
花径/花形/弁数
8cm 丸弁高芯〜平咲き  25弁
咲き方
中輪房咲き
樹高/樹形
80〜120cm 直立
香り
微香
特徴
コンパクトな立ち性のブッシュ。
シーズン中繰り返し咲く。
来歴
作者のニールス・ディーネス・ポールセンはPolyanthaを発展させFloribundaを作出したSvend Poulsen(1884−1974 代表作 Rumba等)の息子。
Pernilleは作出者の孫の名前。

2003年の栽培記録

2003年9月9日、日本ばら園さんよりポット苗通販届く。

同日、直径15cmスリット鉢へ鉢替え。用土は、市販の花の土に赤玉土とパーライト、活性炭を混ぜたもの。

Betty Priorと同じく、これも日本ばら園さんのカタログ(写真なし)に以前から出ていて気になっていた品種。一度、大手種苗会社さんのカタログに載っているのを見た記憶がある。Green Volleyballさんのカタログに出ていた写真で入手を決める。

Pernille Poulsen 2003/11/30撮影
(2003/11/30撮影)

初めての開花。珊瑚色を帯びたピンク。思っていたよりも大きく感じた。

2004年の栽培記録

2004年4月16日、直径24cmスリット鉢へ鉢上げ。用土は、市販の花の土に赤玉土とパーライト、活性炭を混ぜたもの。

2004年春、最初の開花。前年秋の花より黄色味が強く、いかにもサーモンピンクといった感じ。

Pernille Poulsen 2004/05/08撮影
(2004/05/08撮影)

房咲きで蕾を一杯もって、株が小さい割りには頑張って咲いてくれた。

花持もわりと良い。

2004年11月処分。

▲はじめにもどる
>>BACK
>>MENU
>>HOME

last updata:2004/11/10