摂津国八十八ヶ所

第14回 電車と徒歩にて 11月13日巡拝

 大阪市郊外の少し離れたお寺を4ヶ寺巡拝しました、電車での移動距離がありました。

第13番 大日寺

 JR東西線鴫野駅下車、東へ徒歩約8分です、石柱門から中に入ればそこが境内です。 参拝の後は地下鉄を乗り継いて第33番釋迦院へ向かいました。

大日寺 石柱

大日寺 本堂

大日寺 大師像

大日寺 本堂

大日寺 社務所

大日寺 説明板


大日寺 納経印

第33番 釋迦院

 地下鉄中央線大阪港駅下車、南へ徒歩3分です、広い境内でした。 参拝後は地下鉄・JRを乗り継いて第31番地蔵院へ向いました。

釋迦院 山門

釋迦院 鯖大師像

釋迦院 四国88ヶ所お砂踏所

釋迦院 潜水艦殉難者碑


釋迦院 納経印

第31番 地蔵院

 JR環状線大正駅下車、南西へ徒歩約10分です。こちらでは本堂内にてお参りし、お茶とお菓子の接待をいただきました。
 次は地下鉄を乗り継いて第32番正圓寺へ向かいました。

地蔵院 山門

地蔵院 遠景

地蔵院 本堂

地蔵院 本堂


地蔵院 納経印

第32番 正圓寺

 地下鉄堺筋線天下茶屋駅下車、東へ徒歩約10分です。本日はここまでです。

正圓寺 石標

正圓寺 山門

正圓寺 本堂

正圓寺 大師堂


正圓寺 納経印

第15回目 電車と徒歩で巡拝 11月20日

天気予報では気温は低く曇り空でしたが、地下鉄から地上に出ると雨になっていました

第27番 高野寺

 大阪地下鉄四つ橋線肥後橋駅下車、西へ徒歩約8分です。
 ビルの間にあり二階が本堂になっています、一階駐車場の奥が社務所です、ここで納経をいただく。参拝の後肥後橋駅まで戻り、あびこに向かう。

高野寺

高野寺

高野寺

高野寺


高野寺 納経印

第36番 薬師寺

 大阪地下鉄御堂筋線あびこ駅下車、東へ徒歩約13分、大通りから少し入ったところです。 参拝を済ませたころから雨は本格的となる、急ぎ足で駅に向かう。

薬師寺 石柱門

薬師寺 本堂

薬師寺 山門

薬師寺 大師像


薬師寺 納経印

第35番 荘嚴浄土寺

 南海電車高野線住吉東駅下車、南東へ徒歩約3分で到着。 雨の中で参拝を終える、納経をいただいた時に傘もいただく、助かりました、ありがとう。  帰宅後気づきましたが第34番西之坊にお参りするのを忘れる。

荘嚴浄土寺 山門

荘嚴浄土寺 阿弥陀堂

荘嚴浄土寺 本堂

荘嚴浄土寺 社務所


荘嚴浄土寺 納経印

第29番 大乗坊

 南海電車にてなんば駅まで戻り下車、駅では南側のほうから出ます、東へ徒歩約5分です。 場所は日本橋の電気街の一角にあります、このころには雨も上がりました。

大乗坊 山門

大乗坊 本堂

大乗坊

大乗坊 全景


大乗坊 納経印

第16回目 徒歩にて参拝 11月23日巡拝

 紅葉の見学と合わせて参拝に行きました、滝道は観光客の人たちでにぎわっていました。  

第55番 瀧安寺

 阪急電車箕面駅から箕面の滝までの道のりの途中にあります、紅葉シーズンで祭日の為大勢の人出でした。

瀧安寺 鳥居

瀧安寺 上手場

瀧安寺 山門

瀧安寺 本堂


瀧安寺 納経印

第17回目 車にて巡拝 12月2日

 今回は北摂ですこし山間部のお寺を3ヶ寺参拝いたしました。 電車とバスを乗り継いて回るのが大変そうでしたので車にしました

第49番 靈山寺

 府道115線から左に下れば駐車場があります、その先を進めば本堂があります。入り口には鐘楼のような建物に御影石製の大時計が設置されております、境内は広くそこには本堂と薬師堂が配置されています。  納経時にはお茶と菓子の接待があり又帰りにはオロナミンCをいただきました。

靈山寺 石標

靈山寺 鐘楼(大時計)

靈山寺 本堂

靈山寺 薬師堂

靈山寺 石標

靈山寺 紅葉


靈山寺 納経印

第50番 大門寺

 私の車のナビが約10年前のために現地の様子がナビとかけ離れており慌てました、スマホのナビで行きつくことができました、お寺周辺は大規模な開発が行われており今後も現場の様子が変わっていくでしょう。  お寺は時代を感じさせる建物と紅葉の落ち葉が似合う庭でした、なぜか踏み石には石臼が敷かれています。

大門寺 参道から

大門寺 山門

大門寺 本堂

大門寺 境内

大門寺 庫裡

大門寺 門前の落ち葉


大門寺 納経印

第51番 眞龍寺

 機関車D51が駐車場の横に設置されているお寺です

眞龍寺 参道

眞龍寺 本堂

眞龍寺 羽衣観音

眞龍寺 33観音

眞龍寺 庫裡

眞龍寺 古い石標


眞龍寺 納経印

第18回目 電車と徒歩にて 12月4日巡拝

 宝塚の周辺を3ヶ所寺、電車と徒歩にてお参りしてきました。距離的にも近くて回りやすいところです、中山寺にも近いのですがそれは次回にしました。

第74番 金龍寺

 阪急電車今津線仁川駅下車、北へ徒歩約10分、線路際にあります。

金龍寺 山門

金龍寺 札所板

金龍寺 本堂

金龍寺 鐘楼


金龍寺 納経印

第73番 平林寺

 阪急電車今津線逆瀬川駅下車、南へ徒歩約6分です。線路の西側を南へ進むと墓地がさらに進むと境内です。

平林寺 本堂

平林寺 33観世音菩薩

平林寺 鐘撞堂

平林寺 宝塚神社

平林寺 納経の案内

平林寺 西光院で納経


平林寺 納経印

第72番 清澄寺

 阪急電車宝塚線清荒神駅下車、北へ徒歩約15分長い参道を進みます、道の両側には色々の店舗が並びます。 参道を進み山門を過ぎればその先に広い境内があります。

清澄寺 みそぎばし

清澄寺 山門

清澄寺 石票

清澄寺 右ご本尊

清澄寺 仏足石

清澄寺 丁石


清澄寺 納経印

第19回目 12月22日 自転車と徒歩で巡拝

 交通機関を使用しない近くの満願寺へ行ってきました、天気も良くて散歩ついでの参拝です。

第68番 満願寺

 自宅から自転車にて阪急電車川西駅まで行きます、川西駅から徒歩にて満願寺へ向かいます道中はずっと上り坂が寺まで続きます、約40分で到着です。車で行く場合は駐車場完備です。阪急バスも走っています。帰り道はやはり徒歩にて約25分でした。  女人厄除けの階段を上りますと仁王門があり、その先に本堂があります。

満願寺 女人厄除の階段

満願寺 境内案内

満願寺 手水場

満願寺 鐘楼

満願寺 四国八十八ヶ所

満願寺 本堂


満願寺 納経印

第20回目 電車と徒歩にて巡拝 1月14日

 平成30年最初の巡拝に出かけてきました、今回は吹田方面の2ヶ寺を電車と徒歩にて回りました。

第43番 圓照寺

 大阪モノレール山田駅から徒歩にて向かいました、約25分で到着です、古い住宅地の狭い道路の先にあります。石段を登れば山門があり続いて境内となります。

圓照寺 山門

圓照寺 弁財天

圓照寺 本堂

圓照寺 観音菩薩像

圓照寺 鐘楼

圓照寺 納経所


圓照寺 納経印

第44番 佐井寺

 第43番圓照寺から徒歩にて行きました。住宅街を抜けて約35分で到着です、古い住宅街の狭い旧道を進んでいくと、 一段高い所が境内になっていますので石段を上がります。すぐ北側に伊射奈岐神社がありますが、 こちらに来る道中にも同じ名前の伊射奈岐神社がありました。参拝ののち阪急電車千里丘駅まで歩く。

佐井寺 石標と石段

佐井寺 薬師如来堂

佐井寺 鐘楼

佐井寺 手水場

佐井寺 不動堂

佐井寺 佐井の清水碑


佐井寺 納経印

摂津国八十八ヶ所 一覧へ
ホームへ戻る

先頭へ戻る